♯その日の気分

♪ お気楽・徒然・心のままに ♪

10.4 「整う」ということ

 

「整いました〜!」

「○○とかけて△△と解く。その心は~」といった、

こんな芸人さんがおりましたが、

 

最近、「整う」ということをよく考えます。

 

このところ、音楽に向き合っていることもあり、

以前からの仕事バージョンのままのデスクまわりを

「音楽仕様」に変更すべく、

先週、デスクまわりをあれこれといじってみたのです。

f:id:k1nta:20211004023429j:image

小会場での講演用に使っていたモニタースピーカーを引っ張り出してみたり、

スピーカースタンドは100均で見つけたブックエンドを組み合わせて作ってみたり、

机上の配置を変えてみたりと、

あれこれ整えてみたら、何となくスッキリ。

 

すると、不思議なことに、

曲に向き合う集中力も妙に増してきたりして…。

 

きっと、

心も整ったのでしょうね。

 

環境を整えてみたら

心も整う?

何とも不思議な関係性であります。

 

日々の暮らしや生活は、

しなければならないことが多過ぎて、

心や行動が

どこか「ごった煮状態」になってしまいがちですが、

たまには立ち止まってみて、

心や環境を整えてみる。

 

こんなことが、

時に、必要なのかもしれませんね。

 

勿論、子どももそうです。

特に、心を整えてあげることが。

 

「心が整う」と、

その後の集中力が増すばかりではなく、

物の見え方、

物事の捉え方、感じ方まで

どこか違ってくるような気もします。

 

心を整えてみる。

 

最近、何となく考えていることなのです。

 

(つぶやき)

お仕事に追われている人、日々お疲れのあなた、人間関係に疲れている人、日々子育てに追われているあなた、大変なことの中に身を置いているあなた…へ。

「心は整っていますか?」

10.3 メダルとマグロ

 

大きな大きなメダルを首にかけ、

「ただいま〜!」と帰ってきました。

f:id:k1nta:20211003091354j:image

昨日は2号の保育園の運動会。

 

前日の雨で開催が心配されましたが、

秋晴れの中での運動会となりました。

よかった、よかった。

 

そんな2号、

帰宅するなり私の部屋にトントンとやってきて

頑張ってきたことのご報告であります。

 

ですが、報告も上の空、

頭は既に、

夜、親子で行く回転寿司での「マグロ」に支配されているようであり、

「あ〜、早くマグロが食べた〜い❗️」の連発でありました。笑

 

写真は、

お寿司をたらふく食べてからの〜〜、デザート!

何とも嬉しそうな2号であります。

鼻先についてるクリームも、いい感じ!笑

f:id:k1nta:20211003095245j:image

おしゃべりが大好きで兄をも負かす、

とにかく食べるのがだ〜い好き、

どこまでもどこまでもたくましい

そんな2号なのであります。笑

 

保育園の先生方に感謝ですね。

こうして行事を開催してくれたこと、

ケガや事故なく終えさせてもらえたこと、

行事で子どもを成長させてもらったこと、

そして、

親子の思い出を作っていただいたこと。

 

とてもありがたく思います。

 

私の学校現場時代、

あまり経験することはなかったのですが、

文句やクレームや不平不満ばかりの親が

昨今、増えているとも聞きます。

 

親が、

わが子のわがまますら躾けられない中、

多くの子どもたちを導き、育ててくれる。

やっぱり、保育園の先生は凄いのだと思います。

 

そんなことも含めて、

保育園の先生方や小学校の先生方には

頭が下がるのです。

 

(つぶやき)

教員の給与体系についての記事を最近目にしましたが、私、ずっと思っていることがあるのです。それは、保育園や幼稚園の先生のお給料を一番高くすべきだ!ということ。だって、「宇宙人」を「人」にしてくれるのですよ?笑 こんな大変で大切なお仕事はありませんもの。

今朝、早起きしました。と言いますか、あまり寝てないのです。けれど、朝日がとても気持ちよかったのであります。上る朝日と芸術写真?(これも自撮りと言う?笑)をどうぞ。

f:id:k1nta:20211003104213j:image

f:id:k1nta:20211003104051j:image

9.30 人を大切にする国、しない国。

 

早いもので

今日で9月も終わります。

 

9/30は、二十数年前、

茨城県東海村で臨界事故が起きた日ということを、

朝のBSドキュメンタリー番組を観て再認識したのです。

 

当時、私は四十歳、

東海村放射能事故があった」という

その程度の記憶しか残っていなかったのですが、

 

この番組から、

その事故の概要や原因、

被曝し亡くなった作業員やその家族のこと、

治療にあたったお医者さんのこと、

放射線が人体に与える影響、

地域住民の被曝やその後の苦悩、

そして、裁判での敗訴等のことを知り、

放射能事故の恐ろしさを再認識できたように思います。

 

併せて、当時の企業の、

人を大切にしないズサンさには

呆れる程でありました。

 

原子力政策は国の施策。

当時の管理体制も甘々であったようです。

 

与党の総裁選挙も、

どこか謀(はかりごと)が見え隠れする

日本のリーダーを決めるには何とも情けなくなるような現実の中、

 

日本の新しいリーダーには、

崇高な理念の上に立ち、

どんな施策でも、

しっかりと「人」に目を向けた、

血の通った(パフォーマンスではない)

そんな施策を展開してくれたらいいなぁと、

そんなことを思います。

 

広く世界を見た時、

人を大切にしない国に

よい国はありませんものね。

 

(つぶやき)

9月の最終日の本日は、1号の校内マラソン大会の日。過日の試走時は7位だったようであり、順位を一つあげようか!と激励。本日、見事6位でゴールしたとのことで、めでたしめでたしでありました。爺さまは、スタート時間に合わせベランダに出て学校方面に必死に念を送るのであります。(何の役にも立ちませんが)笑

f:id:k1nta:20210930190410j:image

葡萄はそろそろラストシーズン。ということで、ちょっとひとっ走り。音楽疲れの昨今でありましたので、気分転換、楽しいドライブでありました。

f:id:k1nta:20210930191417j:image

9.28 あぁ…年寄りの冷や水

 

眠くて眠くて…、

いくらでも眠れる。。

 

ベットの上から

窓越しの空を見上げながらの

そんな一日を過ごしています。

f:id:k1nta:20210928134237j:image

考えてみれば、このところ、

明け方までずっと

音楽づくりに夢中になる日もしばしば。

 

現役の頃は、

徹夜に近い状態なんて

ザラに過ごしておりましたが、

身体はホントウに正直なもの、

正に、

年寄りの冷や水

その「結果」が出てきたのかな…と、

そんなことを思っています。

 

その音楽づくりのこと、

目下、「省く努力」中なのです。

 

何でもそうですが、

足したり加えたりすることは結構簡単。

 

ですが、

削るとか、引く、省くことは、

かなり難しい。

 

現在、

そんな「省く」ブラッシュアップ中なのです。

 

その曲、

いつかここで紹介できたらいいですね。

 

ぐっすりと眠り、

ブログで音楽のことを書いていたら、

妙にまた創作虫がむずむず。。

 

ちょっとだけまたやろうかな…。

 

喉元すぎれば熱さ忘れる。

 

そういえば、

こんなことわざもありましたね。笑

 

(つぶやき)

日本でも次期総理が間もなく決まりますが、ドイツのメリケル首相も9月で引退とか。過日、メリケルさんのことが書かれた記事を読み、旧東ドイツ出身だったこと、物理学者であったことを知ったのです。私の中では、対コロナをはじめとした説得力ある演説が印象的であり、現実を見据えつつ先見性も持ち、知性あふれるどっしりとした「偉大な指導者」に映る方。引退がとても惜しまれます。世界がまた一つ変わりそうです。(写真は若い頃(少女時代?)のメリケルさん。「お勉強ができる」ことと「知性」は別ものですが、若い頃から知的な方なのですね)

f:id:k1nta:20210928141258j:image

9.24  # 俺たちの菅波

 

今日の始まりは

こんな空でありました。 

f:id:k1nta:20210924163215j:image

早起きなのではなく、

なかなか寝付けずのこんな時間。

年寄りの冷や水

音楽作りに夢中になるのも良し悪しですね。笑

 

そして、朝のお楽しみは、

朝の連ドラ「おかえりモネ」。

 

その言葉、台詞の一つひとつに、

心の耳を澄ましてしまいます。

 

本日の回想シーンに

「音楽なんて何の役にも立たない」という

そんな言葉がありましたが、

当時、私も同様に思っていたものですから、

どこか、ぐっと引き込まれてもしまいます。

 

「#俺たちの菅波」という

そんなハッシュタグが世の中にはあるらしく、

登場する菅波先生(坂口健太郎さん)が大人気とか。

 

そんな菅波先生と主人公の遅々とした恋の歩みも、

近所のおっちゃんおばちゃんのような気持ちで

つい見つめてしまいます。笑

 

これまで、

朝の連ドラなんて観たことはなかったのですが、

舞台が宮城県気仙沼市ということで見始め、

今は、「今日はどんな言葉が出てくるのだろう…」と、

その脚本の魅力も含めて

とても興味深く見入ってしまうのです。

 

「モネマニア」になってしまいそうです。笑

 

おかえりモネのロゴ、

その背景の意味が

なんとなくわかったような気もする

そんな昨今であります。

f:id:k1nta:20210924165929j:image

(つぶやき)

岩手、本日のコロナ新規感染者数はゼロとのこと。ほっとしたと言いますか、とても嬉しい情報でありました。けれど、日本全国、自宅療養の方も含めてまだまだ苦しんでいる人も多くいる。一日も早い収束を…と願います。

9.23 彼岸の中日 「徳」

 

彼岸の中日、

心静かに親父の墓前で手を合わせてきました。

f:id:k1nta:20210923173629j:image

このお彼岸というもの、

何でも、

彼岸の中日の前後三日間、計六日間の中で、

悟りの境地に達するために

六つの徳目「六波羅蜜」を

一日に一つずつ修める日とされているらしいのです。

 

六波羅蜜?と、

ちょっとだけ調べてみると、

布施、持戒、忍辱、精進、禅定、慧の六徳目とのこと。(以上、Wiki.)

 

六つの徳目かぁ…と、それも調べてみると、

・布施 分け与えること

持戒 戒律を守ること

・忍辱 耐え忍ぶこと

・精進 努力すること

・禅定 特定の対象に心を集中して散乱する心を安定させること。

・慧  全ての事物や道理を見抜く深い智慧のこと

(※「智慧」→物事の筋道を知り、前後をよく考え、計画し、正しく処理していく能力。 また、それを有する人。

 

彼岸の中日にはお墓参りをするという「形」は知っていても、

恥ずかしながら、彼岸そのものの意味を初めて知ったのであります。

 

そして、最近のわが身を「六波羅蜜」視点でふり返ってみると、

・布施 今日、おチビ達にポイントで当てたチョコをあげたなぁ。

持戒 ツーリング中も安全運転したぞ!

・忍辱 まさかの「臨時休業」にも耐えました。

・精進 普段しないバイクの洗車、ワックスをしたなぁ。

・禅定 今まさに、昼夜問わず音楽づくりに集中してる。

・慧  リビングのジュータンを計画的に洗い、干し、今日の突然の夕立前には取り込み、今は綺麗な状態でリビングに。

と、オール都合よく捉える自画自賛的「俗人」の私。笑

 

私の彼岸期間は、いい感じで過ぎています。笑

 

この「徳」というもの、

仏教の考え方なのでしょうが、

今の世の中を見渡した時、

日本人が忘れている心の中の至宝のように思えてしまうのです。

 

※徳は人間性を構成する多様な精神要素から成り立っている。

 気品、意志、温情、理性、忠誠、勇気、名誉、誠実、自信、謙虚、健康など(以上、Wiki.)

 

精神要素、

徳目を表すこの熟語の数々、

とても素敵に心に響いてきます。

 

そしてまた、

この熟語の反対の意味を持つ熟語を想像してみると、

何とも不快な気持ちにもなっていきます。

 

白も黒も併せ持つのが人の心ではありますが、

少しでも白が多くなるような

そんな「徳を積む生き方」が

ほんの僅かでもできたらいいなぁ…と、

そんなことを思う彼岸の中日でありました。

 

(つぶやき)

本日の秋分の日、若家族でバッティングセンターへ出かけてきたようであります。以前、1号に「バッティングセンター打ち放題券」をプレゼントしたことがあり、本日はそれを使用するとのことで、パパに心ばかりを預けました。帰宅後、1号、2号が私の部屋にやってきて、楽しかった〜とその報告であります。自身のできたこととパパの凄さの自慢(笑)そして、彼らからのおみやげはこれ。私の大好きなイタリアのもの。イタリアは人も自然も食も大好きなのです。人生初の海外がイタリアだったこともありますが、何故かイタリア大使館にも行ったことがあるのですよ。パーティーでしたけど。

f:id:k1nta:20210923183922j:image

そして、私がポイント交換でおちびたちにあげた32円のチョコがこれ。もっと子どもが喜ぶものをあげればよかったかなぁ…。笑 けど、これ美味しいんですよ!コーヒーには相性バッチリのチョコなのです。

f:id:k1nta:20210923184140j:image