♯その日の気分

♪ お気楽・徒然・心のままに ♪

10.4 ちょっかい

 

小さな男の子が、

気になる女の子を

からかってみたり

ちょっとした意地悪をしてみたりと、

ちょっかいを出すのは、

好意の表れとか。

 

何とも可愛いものです。

 

・用事もないのに通りすがりに私の部屋のドアをノックしていく。

・夜トイレに入っていると、灯りを一瞬消してまた点ける。

・階段を上がっていると、後ろからそっと近づき「カンチョー」してくる。

・食事中、テーブルの下での攻防戦。何食わぬ顔で私の足をちっちゃな足がキュッと踏む。勿論私も何食わぬ顔で反撃に出る。

 

これ、みな、1号の仕業。

 

前述の理屈を言えば、

私はかわいい女の子ではないのですが、

私に関心をもってくれている

好意を抱いてくれているということ?

 

であるなら、

何とも、嬉しい限りであります。笑

 

もっと素直に、

「好き〜!」って言えばいいのに。笑

 

そんな1号も、間もなく9歳。

毎日毎日、少年野球に夢中であります。

 

チャラチャラとした

その時々の流行に流されるばかりではなく、

夢中になって一つのことをやり遂げようとする

そんなスタンスってとっても素敵だし、大事。

 

これこそ、

大人になって役立つ力となりますものね。

 

果たして、

あいつは、どんな青年、大人になるのやら。

 

子どもとは、いつまでも子どもに非ず。

 

子ども時代の今から、

彼の青年像、大人像、男像を透かしながら

今を見つめています。

f:id:k1nta:20221003221346j:image

(つぶやき)

あの子たち。「KGは怒るとめっちゃ恐い」と言います。「え?まだ本気で叱ったことないのに?」と思うのですが…。

子どもと言えば、1号も2号も、最近、この曲を結構口ずさんでいるのです。もしかすると小学校での全校合唱なのでしょうか。この「ビリーブ」という曲、歌詞もメロディーも素敵なとってもいい曲で、私の大好きな曲の一つなのです。子どもが歌うから特に素敵に思えるのかもしれませんが、大人だってこうありたいものだなって思います。

さっ、明日は、おふくろを連れての通院であります。お昼は、何を食べさせてあげようかな?

youtu.be

9.29 今日は「特別な日」

 

終業式や学校の大きな行事がある日は、

「特別な日」と称して、 

1号2号の大好きな「31アイス」を

私がご馳走するという

そんな暗黙のルールが

3人の中で存在するのです。

 

今日は、校内マラソン大会の日。

 

彼らに「特別な日」という

そんな意識はなさそうでしたが、

私の中では、大いにありあり。

 

だって、

長い距離を

あんなちっちゃな身体で

全力で走るのですよ?

まして、負けず嫌いのあの子たちですもの、

どんな形相で走るのかも想像できてしまいます。

 

ということで、

じいさまはいそいそと車を走らせ、

ショッピングモールに向かうのであります。笑

 

そして、先程、

テーブルの上にセッティングも完了!

f:id:k1nta:20220929154244j:image

帰宅し、

これを見つけた瞬間の二人の顔も思い浮かびます。

勿論、冷蔵庫には、

お約束のこんな張り紙も。笑

f:id:k1nta:20220929154302j:image

応援には行けなかったけれど、

思いはここにあります。

 

(つぶやき)

何でも、1号は学年で3位、2号は学年4位という情報が入りました。私の孫とは思えない…快走であります。アイス、2個ずつ、いや、3個ずつにすればよかったかなぁ…。笑

9.27 織田信長の岐阜へ

 

今、名古屋空港

帰りの便の出発待ちです。

 

本日は、本巣中学校を会場に、 

中学生諸君への講演でありました。

 

準備は時間をかけたつもりですが、

果たして、

何かが伝わったのか、

はたまた、

何も伝わらなかったのか。

 

彼らにとって

退屈な時間となったのであれば、

ごめんなさい…です。

 

いずれ、後日届けていただく

あの子たちの感想を

心待ちにしようと思っています。

 

しかし、

年々、長距離の移動が 

体力的にしんどくなってきたように感じます。

寄る年波には勝てないようですね。

キャリーバッグを持った移動に、

ヘロヘロであります。笑

 

明日から暫し、

いつもの「サンデー毎日」を 

十二分に堪能することにします。

f:id:k1nta:20220927151105j:image

(つぶやき)

出会いとは摩訶不思議。数度しかお会いしていないのに、顔を見るだけで妙に安心でき嬉しくなってしまう人がいるのです。風貌はイカツく、アロハシャツを着ようものならあちらの世界の人のような方なのですけど、今回も一杯お世話になったのです。感謝、感謝。

土産を買う時間がなかったので空港でこれを購入。わが家の年寄り三人衆が心待ちにしているのです。笑

f:id:k1nta:20220927151952j:image

孫には上空の雲の写真を土産代わりに。小1の2号は国語で「くじらぐも」を学習しているらしく、雲の写真のリクエストがあったものですから。

f:id:k1nta:20220927152236j:image

9.24 私の癒し

 

世の中は三連休。

 

ですが、

連休明けに

岐阜県にお邪魔することになっており、

そのことで

ずっとPCとにらめっこの日々であります。

 

そんな

ちょっとお疲れの私を癒してくれるのは、

昨日北海道から送られてきた

大量のメイクイーンと玉ねぎたち。

f:id:k1nta:20220924154645j:image

f:id:k1nta:20220924154812j:image

早速、メイクイーンをフライパンで5分、

こんな風にササッと調理し、

熱々ホクホクでいただきました。

f:id:k1nta:20220923153446j:image

美味しいものを

シンプルにいただく。

これが私の癒しであります。

 

あっ、 

卑しいではありませんからね。

癒しです。

 

(つぶやき)

ベッドに入ったのは明け方の5時頃。今朝は台風による雨雲の関係からかこんなパープルの不思議な色合いの朝でありました。また、雨の切間をぬい、墓参にも行って参りました。

MLBの大谷さん、今日、勝ちましまね。やっぱり嬉しくなります。わが家のチビ大谷さんは、昨日バッティングセンターに行ったようで張り切っています。また、来月が誕生日ということで、彼から定番のバースデーアイスケーキのオーダーも入りました。私の癒しはイモ、彼の癒しはアイスクリームのようであります。笑

f:id:k1nta:20220924155138j:image

9.22 子どもにかける言葉

 

子どもに

かける言葉って

とっても大事だと思っています。

f:id:k1nta:20220922181906j:image

子どもは長い長い年月の中で、

食べ物も吸収、

言葉も吸収、

そして、

価値観や心も吸収。

 

たとえそれが

綺麗なものであっても、

乱暴なものであっても

そのまま吸収していきます。

 

子どもとは、

親が願ったようには育たない。

見たように育つ。

 

先人の言葉には、

説得力があります。

 

子どもにかける言葉、

かけ続けている言葉、

とっても大切です。

 

(つぶやき)

今夜は夕食当番。孫たちの為に特製「顔面カレー」を。ちなみに、赤い鼻はタコさんウインナーであります。笑

f:id:k1nta:20220922182957j:image

9.20 出会い、ドキドキ。

 

明日、

県内の中学生諸君の前で

お話をすることになっています。

 

果たして、

どんな子たちなのか、

どんな出会いになるのか。

わくわくドキドキなのであります。笑

 

今夜も、

もう少しだけPCとにらめっこです。

 

(つぶやき)

台風一過、内陸部ではこんな夕焼けだったようです。九州では未だ停電や断水が続いているようですが、一日も早く通常の生活に戻れるよう願っています。

f:id:k1nta:20220920213953j:image

9.19 台風14号 来ることがわかっているのなら

 

地震は、突然起こり、

避難することすら容易にできません。

 

ですが、

これからやって来ることがわかっているものについては

警戒し、事前に備えておくことができます。

 

台風14号の進路はかなり前から予測されており、

その猛烈な勢力についても多くの情報が提供されています。

 

やって来ることがわかっているのであれば、

備えておきましょうね。

「備える」の中には、「避難」も入ると思います。

 

「あの時、こうしておけばよかった」は、

もう耳にしたくない言葉です。

(つぶやき)

台湾での二日続けての大きな地震といい、パキスタンでの国土の1/3を占めるという大洪水といい、自然災害の怖さを思いますし、大きな意味で地球環境の何かが狂い出しているようにも映ります。家が汚れてきたりガタがきだしたら、住んでいる人がその補修やクリーニングをして住み続ける。それと同じように、地球に住んでいる人類が、ガタがきはじめた地球の為にできることは何なのだろう?と、活動家と呼ばれる人たちばかりではなく、国の事情を超えみんなで考え行動することが必要なのだろうと思います。家は、住み替えができますが、地球はそうはいきませんものね。今生きている私たちが、子の代、孫の代、更にはその先の子どもたちに「ツケ」を払わせたり、苦労や苦悩を背負わせたりしてはいけませんものね。

パキスタン、洪水そのものも大変な状況のようですが、洪水後の蚊の大量発生や感染症等、その後の衛生上の問題がかなり深刻なようです。子どもたちのこんな姿を目にすると、たまらない気持ちになります。

news.yahoo.co.jp