♯その日の気分

♪ お気楽・徒然・心のままに ♪

9.13 秋 葡萄 旬

 

お天気も大変良かったので、

今日は葡萄の産地に車を走らせ、

葡萄の大量買いであります。

 

目指した先は大迫・紫波町にある人気の産直。

平日なら空いているだろう…と出かけてみたのですが、

広い駐車場に車を入れるのも一苦労する程の

激混み状態。

 

そんな中、何とか葡萄を購入し、

帰りの車の中は葡萄の香りに包まれる

何とも至福の時となったのであります。

 

今の時代、

オールシーズン食べ物が溢れ、

どんな物でもいつでも食べられる

そんな世の中になっておりますが、

 

「旬」の物を食べる。

 

これが一番美味しく、

身体にも心にも良いのではないかなぁ…と、

そんなことを思います。

f:id:k1nta:20220913153244j:image

また、

四季を感じる、

季節を見つめる。

季節の移ろいを感じるといったような

そんな心や心のゆとりが、

大人にも子どもにも

もっともっとあっていいようにも思います。

 

本日大量買いした葡萄は、

ご近所さんにもおすそ分け。

きっと喜んでくれるに違いありません。

 

(つぶやき)

食べ物に旬があるように、人にも旬ってものがあるのでしょうかね?笑 もしそれが、年齢に関係なく自分らしく生き生きしていることだとするならば、正に、今が、私の旬であります。笑「青旬」であります。

f:id:k1nta:20220913154041j:image

9.6 秋 バラード

 

小雨降る一日でありましたが、

遠方の方に、海の幸を送りたく、

久しぶりに「三陸道の駅」まで。

 

ゆっくり車を走らせながら、

見える景色や記憶から、

秋だなぁ…と、妙に実感。

 

柄にもなく、

偶然こんな曲も流れていたことも

一層、秋を感じさせたのかもしれません。

 

音楽って、

不思議なものですね。

youtu.be

(つぶやき)

本日送った海の幸とは大きなホタテ貝。今日の私のような「還暦・ホタテ・音楽・ロマンティスト」といった組み合わせは、一般的には「キモい」という分類に入るのでしょうね。笑

時間はかなりかかりそうですが、これから「自宅」に変化が起こる予定です。詳しいことは後日書きますが、基本的にこんな写真のような「光」がキーワードとなります。

f:id:k1nta:20220906174335j:image

8.22 疲れていませんか?

 

はぁ…と、

ため息が出てしまいそうな

お盆休み明け週末明けの月曜日。

 

迎えてくれたのは

雲ひとつない青空であります。

そしてどこか

秋の風がそよいでいるような朝。

f:id:k1nta:20220822052106j:image

夏の疲れも出てくる頃、

美味しいものをちゃんと食べ、

心と身体のリズムを整えつつ、

爆発的に広がっているコロナにも気をつけて、

仕事や学業に邁進して下さいね。

 

普段のリズムに戻るまで

一週間です。

 

今日もよき日でありますように。

 

(つぶやき)

コロナのこと、一日に全国で26万人、ここ岩手でも、昨日は初の二千人越えという厳しい現実。行動規制のないお盆休みや夏旅行後でもあり、ある意味予想通りではあるのですが、悲しくもなります。感染してしまった人も大変、病院やそこに勤務している人たちも大変、他の病やケガで病院にかかりたい人、治療してほしい人も大変、みんなみんな大変。大きく言えば、自分や家族だけではなく「みんな」を守る為の個々人の相手意識とか自粛が必要だったのではないかと、そんなことも思います。自粛の自とは自らという意味。自粛の粛とは、心をひきしめて、正しい形で行う。つつしむ。きびしい。きびしくする。という意味。予想できた結果とは言え、悲しくなってしまいます。

今日はおふくろを連れて病院へ。退院後の検査であります。そして、退院後初の外出でもあり、帰り路、どんなドライブにしようかと少々画策中であります。

f:id:k1nta:20220822135445j:image

8.18 合格しました!

 

合格しました!

 

本日は、

岩手の教員採用試験一次合格の発表日。

 

若者からの良き知らせは、

わが事以上に嬉しくなってしまいます。

 

おめでとう!

そして、

希望溢れる知らせを、

ありがとう!

 

さっ、二次に向けて、

ファイト!!

f:id:k1nta:20220818181124j:image

f:id:k1nta:20220818181133j:image

f:id:k1nta:20220818170745j:image

(つぶやき)

若者といえば、数日前、この冬新成人になる若者から、「中学時代の僕たちの写真があれば提供して下さい」と連絡が入ったのです。懐かしい彼からの連絡に、PC内に保存してあるこれまた懐かしい写真の数々を眺めましたが、写真って本当に不思議ですね。その時々の状況や感情までもがリアルに蘇ってくるのです。あの当時、生徒たちたちだけではなく親たちも含めて、みんな可愛い存在だったのであります。好きで好きで堪らなかったのであります。笑

 

8.15 愚痴愚痴短文。

 

コロナで辛いこともあったろうに、

夏の甲子園でのはつらつプレーや、

メジャーリーグでプレーする大谷選手の

ひたむきに向き合う姿に清々しさを覚え、

どこか生きる勇気のようなものをもらえる気がしています。

 

そんな中、

悲しいニュースも多々ある訳で、

今日は、ボヤキにも似たものを、短文で。

 

「教訓」を生かす。

「ここは大丈夫」とか、「自分だけは大丈夫」といったようなことを「根拠のない自信」と言うそうですが、

自然災害において、何事も早目早目が肝要かと。

「まさか、ここがこうなるとは…。」とは、

事が起きた後のインタビューでの言葉。

「教訓を生かす」

口で言うほど簡単なものではないようです。

 

今日は、終戦記念日

現代の私たち、戦争を、どこかゲームのように見てはいまいか。

「戦争=人が命を落とす」ことなのに。

 

「風化」

どんなことでも時間の経過と共に風化していくのはあたりまえ。

けれど、現在進行形のものを意識の中から風化させてはならないのではないか。

今現在、ウクライナ人もロシア人もその多くの命を落としている。

そして、そのそれぞれに家族がある。

そんな「今」に関心を持ち続けたいものです。

 

こんな悲しみや悲劇、惨劇を作り出している人物は、一体、誰なのか?

きっと、その政治家と取り巻きたちは、

毎日、安全な場所で、美味しいものを食べ、快適に暮らしているのでしょう。

 

「あぶりだし」

ことのきっかけはショッキングな出来事。

その行為は許されないことなのだけれど、

結果として、私たちの知らなかった水面下の世界があぶり出される。

こんなズブズブの関係だったのか…という驚きと落胆。

政治って、こんな世界なのか、

政治家って、こんなレベルの人種なのか。

「崇高」という言葉が遠くに霞みます。

 

悲しいかな

「不遜」

こんな言葉ばかりが心に湧いてくるのです。

 

「行動制限」

外側からの「行動制限」は、国や自治体が発出するもの。

もしかして、内側からの「行動制限」というものもある?

これは、一体、誰が発出するもの?

内側からのものには「相手意識」も溢れているように思います。

 

きまりがないと動けない子ども、

きまりがなくても自ら考え行動できる子。

学校教育で目指すのは後者の子ども像。

大人って、昔からこんなにも稚拙だっただろうか…。

 

なぜ、そうするのか。

「なぜ」がなく、行動のみを求めることが多し。

「なぜ」がわかると、行動は変わっていくのに。

 

「論破」

これは意見や考えを言い合い勝負事のように相手を打ち負かすことではなく、

相手を「納得」させることなのではないのか。

勝ちたいがあまりの「論点のすり替え」は、見苦しく、愚の骨頂。 

 

すみません。

「愚痴愚痴の短文」の長文ブログとなってしまいました。

 

(つぶやき)

わが家の住人は皆生きる力に溢れており、常日頃から、バタン!バタン!と、ドアの開閉の勢いが凄まじいのです。最近、リビングのドアにこんな貼り紙がされました。(隣は退院したばかりのおふくろの部屋)子どもたち用に作った貼り紙なのではありますが、もしかしたら大人の方がわかっていないかもしれません。苦笑

f:id:k1nta:20220815165347j:image

8.13 NSS(流しそうめん大会)

 

下は6歳から上は92歳までの4世代、

総勢8名による

大「流しそうめん大会」が、本日開催されました。

 

そのコースは、

パパと1号2号による設計・手作りによるスペシャルコース。

名付けて「NSS」とか。

N→流し

S→そうめん

S→システム 笑

 

そして、この3人のチーム名は、

「チームNSS」

f:id:k1nta:20220813145011j:image

プラ段ボールを組み合わせて作ったそのコースは

カーブが4箇所もある難コース。

その中を、

そうめんは快調に流れていくのであります。

 

勿論、1号と2号は大はしゃぎ。

そして、われ先に麺をすくおうとするその姿は

まるで運動会。笑

 

ワイワイガヤガヤと 

賑やかな時間が過ぎていきます。

 

チームNSSのお陰で

楽しい夏のひと時を過ごさせてもらったように思います。

 

チームNSS、

ありがとう!

 

ちなみに私は

チームNSSのスポンサー。

「材料費」担当であります。笑

 

更には1号、

今日のNSSのことを夏休みの絵日記にするとか。

果たしてどんな絵日記になるのか、

とても楽しみなのであります。

 

夏休みとは言え、

コロナの関係で

ずっと出かけることを我慢し続けていたあの子たち。

パパのお陰で

この夏の思い出がひとつできてよかったな…と

そんなことを思います。

 

よかった、よかった。

 

きっと、今日のNSS、

幼少の頃の記憶として残っていくようにも思います。

 

これまた、

よかった、よかった。

 

(つぶやき)

お盆玉」って、いつ頃からできたのでしょうか?少なくとも私が子ども時代にはこんな言葉はなかったのですが、ちょっと調べてみると、江戸時代から特にも山形地方を中心にあった風習とか。ということで、孫に甘々な爺様婆様は早速用意するのであります。勿論、お小遣いだけではなく、秘密のカードも忍ばせて。笑

f:id:k1nta:20220813181205j:image

8.11 早朝会話と朝おやつ

 

歳をとると朝早く目が覚めます。

 

体調が少しずつ回復してくると

妙にお腹も空くらしく、

おふくろが退院してからの早朝は、

朝の会話と朝おやつ(ヨーグルト系)が

何となくの日課になっていたりします。

それも、朝4時頃から。笑

 

私が子どもの頃の話、孫や曾孫の話、

親戚の話やご近所さんの話…等々、

高齢ながらおふくろの話は尽きません。

自ずと私は、聴き役と相槌係。笑

 

そんな時間が

何とも穏やかに流れていくのです。

 

仕事で忙しく時間を削っていた

常に、次のこと、先々のことばかり考えていた

そんな時代には気付けなかった

「今この瞬間が愛おしい」

といったような感覚を

どこか味わっているような気もします。

 

今日も暑い一日になりそうです。

どちら様も、ご自愛くださいね。

f:id:k1nta:20220811052535j:image

(つぶやき)

大谷翔平さんって、すごい人ですね。「成したこと」もすごいのですが、「成そうとする姿勢」が本当に素晴らしいと思うのです。これからも、楽しみにしつつ応援します。岩手では、見開き全面のこんな特別号外も出ています。(岩手日報

f:id:k1nta:20220811095721j:image

f:id:k1nta:20220811095731j:image