♯その日の気分

♪ お気楽・徒然・心のままに ♪

12.26 人を見る「フィルター」〜 成長 〜

 

昨日2学期を終えた1号を見ていて、

4月の入学期に比べ、

この子、成長したなぁ…と、しみじみ思うのです。

 

人が誰かを見る時、

必ずそこには「フィルター」が存在します。

そのフィルターは、自分では気づかないことが多いのですけどね。

 

例えば、私から見た1号。

孫フィルターで見ると可愛くて仕方ない。

人としての成長フィルターで見ると落ち着きも出てきたし集中力も付いてきたなぁ。

2号の兄フィルターで見ると妹に優しいな。ただ妹の為に我慢してることが多くない?

男フィルターで見るともっとワンパクでもいいぞ。

と、こんな具合に、

こちらサイドの「見るフィルター」によって、その「見え方」も違ってきます。

 

人は、一人ではそうそう成長できないものです。

 

雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、

元気に「行ってきま〜す!」と家を出て行き、夕方には帰宅するという、

そんな「あたりまえ」の繰り返し。

そんな中での、

学校や、先生方や、友達たちの関わりの力、

言い換えれば「人的環境」のありがたさやすごさをしみじみ思います。

そして、

彼を成長させてくれた多くの人たちに、

感謝で一杯になるのです。

 

大人社会でもそうですよね?

職場の人的環境が、自分の成長に大きく関係してきますものね。

 

改めて、

子どもにとっての

学校という「存在の大きさ」を感じるのであります。

 

子どもの成長していく姿を見ていると、

とても嬉しくなってしまいます。

 

これからも、自分らしさを大切にしつつ、

多くの人たちとの関わりの中で、

どんどん伸びていってくれたら嬉しいな〜と、

甘々孫フィルターの私は思うのであります。笑

 

1号、2学期、お疲れさまでした!

 

(つぶやき)

実は、学校の先生方の授業や子どもを見とる評価にも、この「フィルター」が存在するのです。それは、教科毎、単元毎、一単位時間にそれぞれ示されている「評価規準」というもの。それは、問題を解ければいい、わかればいいということに留まらず、知識技能・思考判断表現・主体性多様性協働性という「学力の3要素」に基づいています。

この3要素を大人社会にあてはめてみるとすれば、「仕事の内容を理解しスキルも身に付け、様々な課題にも自分の意志を持ちつつ仲間と力を合わせながら、その解決に向けて自ら果敢に取り組む。」とでもなりましょうか。と考えた時、学校で言う「学力の3要素」は、大人社会で言えば、「仕事の3要素」とでもなるのでしょうかね。

学校で育もうとしている力は、読み書き計算だけではなく、将来、人として生きていくための礎のようなものかもしれません。

f:id:k1nta:20201226111109p:plain